心の余裕:無料で顧問は可能か?!
東北は山形で、心の余裕をプロデュースする心理カウンセラー/心理療法士として活動しています、後藤です。
(スノーボードウェア姿で失礼w)
実際自分も活用していてとても有意義であり、そしていつの間にか心の余裕が出来ていました。
そんな仕組みを私は所有?活用しており、世の皆さんには無償でそれらを提供する事が可能です♪
心の余裕って何で作られると思いますか?
私は二種類のアプローチ方法を持っています。
まずひとつは
心理学
です!
そして…
人によって必要としているきっかけが
●心理療法(コーチング含む)
なのか
●学習(レベルアップ)
なのか、
いわゆる二通りのアプローチがあります。
特に日本は、他の先進国に比べて心理学後進国です。
昭和30~40年代の物欲の時代は、生産ラインに沢山の人手が必要な時代に、
画一的な人物像の教育がなされてきたのは時代に合っていたとされていますが、
今は豊心の時代と言われ、個性を重んじる時代に移りつつあります。
時代が変わってきているのに画一的な人物を教育しがちな学校教育は時代に合わなく、そして個性を重んじる心理学を蔑ろにしやすくなります。
なにせ、教えられる能力を有する人が世の中で少なすぎますからね。
なので、心の余裕を作る一つ目のアプローチは
「心理学」
と私は人に伝えます。
そこから細分化すれば色々なカテゴリに分けられるのですが、死ぬ迄お付き合いするのが心理学でもありますね。
もうひとつは…
心の余裕を作るための現実的に大切な要素として…
経済力
があります。
もっと俗っぽい言語で言えば、
お金
ですね。
お金の余裕って
心の余裕に直結しています。
少し考えれば分かるかと思います。
なので、私はその経済力支援の能力も有し、
人々の心の余裕に2方向からのアプローチで喜んでもらえている、
という世にも珍しい療法士です。
【経済力支援】
先にハッキリをお伝えすると…
●電力自由化案内
●格安SIM案内
●インターネット案内
が出来ます。
しかも契約金など一切不要ですし、今よりも経済力が強くなると理解してからご活用頂くので結構です。
これらのサービスって…少し考えてみて下さい。
毎月
当り前に
いつの間にか
支払っている
お代です
よね?
来月お金ないから電気止めて下さい~
って言っている人って思い当たりますか?
少なくとも私の周囲にはおりません。
特に電力自由化・通信の自由化というのは、
法律で守られた範囲内でどなたでも適切に活用が出来ます。
そして、その法律の裏に隠された目的というもののひとつに…
富の分配=国民の経済支援=国力活性
があるのではないか、と容易に想像出来ますがいかがなものですか?
さて、ここで心の余裕を作るプロをどのように活用すると良いのか?
それが気になってくるかと思います。
これをお読みの方、
自分の経済力が年間10万円強くなったら嬉しいですよね?
さらに多い20万円強くなったらもっと嬉しいですよね?
これらの自由化対策というのは、
対応出来る人というのが世の中にはあまり多くはいらっしゃいません。
だって、
天才がいつの間にか当たり前の事を過去の産物にして、
新しい仕組みを作るんですからね。
こういった社会変化にはいち早く乗る事はとても大切で、
そしてかなり有意義です。
そして、
富の分配
という裏目的に気づいていない方が非常に多いので、
自分のニーズにすら気づいていない方もかなり多くいらっしゃいます。
教えてあげるとすぐにニーズに気づく方は、
ビジネスセンスに長けている方なんだろうな、と判断します。
経営者に多いですね、ビジネスセンスに長けている方というのは。
もちろん、経営者以外の方でもハイセンス・好判断をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
なので、私はこれからも人様の役に立つ事は惜しげもなくお伝えしていこうと思っております。
しかも…無料です!
それでも私にとっては仕事になります!
それが自由化だから!
早く知りたい!!
それまで待てない~!!って方は…
私に直接連絡をくださいまし。
個人・事業所、問いません。
優先度高く対応致します。
まずは…問い合わせフォームから
2018年11月25日現在準備されている企画
【色彩心理診断体験会】
http://cocoro-potion.com/information/20181120266
【山形開催!非会員制の異業種交流会】
12/2(日)昼
http://bijikatsu.com/archives/20180826559
【コミュニケーション心理学第二段】
11/29
http://bijikatsu.com/archives/20181029596
12/16
http://bijikatsu.com/archives/20181029603
【商標資格:S.H.プレゼンター養成講座】
2月~4月
http://bijikatsu.com/archives/20180320569